MENU

 毎月お寺の借地相談を受けています! 

どうやって進めたらよいのかわからないお寺の借地売却なら

お寺の借地売却ドットコムにお任せください。

借地の取り扱い実績100件以上の当社が
借地売却のサポートをいたします。

 毎月お寺の借地相談を受けています! 

どうやって進めたらよいのかわからないお寺の借地売却なら

お寺の借地売却ドットコムにお任せください。

借地の取り扱い実績100件以上の当社が
借地売却のサポートをいたします。

寺院の借地をお持ちの方
こんなお悩みありませんか?

寺院の借地をお持ちの方
こんなお悩みありませんか?

  • お寺の借地だけど、更新の案内が来て今後どうするべきか悩んでいる
  • 相続した土地が借地だったけど、もう住まないから処分したい
  • 売りたい時期があるけど、借地だからうまく進められるか不安
  • 他社にかなり低い金額を提示されてしまい心配になっている・・
  • お寺さんとの関係性がほとんどないけど、問題なく売却できる?

1つでも当てはまったら、是非当社にご相談ください!

1つでも当てはまったら、
是非当社にご相談ください!

なにも準備していなくても大丈夫です

当社にまるっとお任せください!

\\なにも準備していなくても大丈夫//

借地権のミカタに
まるっとお任せください!

借地売却のプロが
必ず担当いたします。

不動産のプロでも敬遠しがちな借地権の取引をこれまで100件以上行ってきたプロの営業マンが必ず担当いたします。

借地権の売買や更新料の相談・相続関係や・借地トラブル・地主トラブルまで幅広く対応いたします。

弁護士・税理士・司法書士など、各種専門家との連携もしっかりしており全面的にお任せいただけます。

地主であるお寺との交渉から
書類準備までお任せ

借地の売却には「地主の承諾」が必ず必要です。しかし地主と関係が上手くいっていないケースや地主から法外な承諾料を請求されるケースも少なくありません。

弊社では地主との信頼関係を構築し、承諾料等の交渉をせていただきます。売却までスムーズにサポートいたします。

高値売却の
実現をサポート

借地権の売却には地主の承諾が必要です。通常であれば承諾を取って終了ですが、当社では、

  • 借地を地主が買い取って所有権で売却する
  • 借地と一緒に底地も売却する

など、高値売却が難しい借地を、ありとあらゆる可能性を考慮し高値売却をサポートをいたします。

担当:加瀬

地主が寺院である場合は、寺院ごとに進め方などが異なります。
当社では借地をこれまで100件以上ご相談いただきサポートしております。寺院の借地売却を検討しいる方は安心してお任せください!

借地はなぜ売れないと言われているの?

借地権付き建物は売却が難しいとされています。

その理由は「借地は制限が多いため買い手が少ないため」という理由が大きいです。

しかし、もう少し深い話をすると「借地の場合、不動産会社が積極的に取り扱わない(頑張らない)」というのもことも挙げられます。

相談者

なぜ不動産会社は借地を積極的に取り扱わないの?

積極的に取り扱わない理由としては、

  • 借地取引をやったことある人が社内にいない。
  • 地主との交渉スキルなどを持ち合わせていない
  • 司法書士や行政書士など、士業との連携ができない。

など、不動産会社にとって借地権付き建物は“難易度の割に仲介手数料が安い“ため、積極的に取り扱いたくないのです。

担当:加瀬

当社では一般的な不動産と同様に対応させていただきますので、安心してご相談ください。

有名寺院の借地売却の実績多数

お任せいただいた場合の仲介手数料の明示

売買価格仲介手数料
0ー200万円5% 別途税
200ー400万円4%+2万 別途税
400万円~3%+6万円 別途税

借地取引の場合、上記の仲介手数料以外に「譲渡承諾料(名義書換料、 印紙税)」が発生します。
※譲渡承諾料は地主であるお寺によって大きく異なります。

担当:加瀬

無料査定も受け付けていますので、「いくらで売れるのか気になる・・」という方も是非お気軽にご相談ください。

\相談だけでもOKです/

多くの売主様にご評価いただいております

借地権上の戸建ての住み替えを検討したいと思ったものの、購入時に住宅ローンを付けてくれる金融機関が少なかった経験から、売却もきっと苦労するだろう、評価額も低くなってしまうんだろう、と漠然とした不安と思い込みがありました。

借地権に関する知験がある方ならば、価値を最大限に引き出した提案をしてもらえるのではないかと思い、複数のサイトを比較し、最も相談しやすそうな方が加瀬さんでした。

とても丁寧な対応で、専門的な内容もわかりやすく説明していただきました。また、目先の利益にとらわれることなく、知識と経験の中から客が望むだろう最善の策をご提案いただきました。私にとって参考になるお話ばかりで、これからの方針を明確にすることができ、気分がすっきりしました。

借地権の複雑な案件でお悩みの方にも、ぜひおすすめしたい不動産屋さんです。

借地権のトラブルでご相談させていただきました。突然立ち退きを迫られた私にその必要はないと力強く仰ってくださり、丁寧に親身になってアドバイスをしてくださいました。
借地に関する知識や経験が豊富で各専門家とのパイプも太くて全面的にお任せできる安心な会社です!今回は結果的に相談のみに終わったからと料金の発生もありませんでした。
とても良心的でした。

Googleの口コミはこちらからご覧いただけます。

よくある質問

売却すべきか悩んでいますが、相談だけでも可能でしょうか。

もちろん可能です。
借地権でのお悩みは売却だけが解決策ではないことが多々ございます。
地主様との橋渡し含めサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

借地の更新の案内が来ましたが、どのようにすればよいのでしょうか。

更新を機会に、借地権含むご資産を今後どうしていくかご相談をいただくケースがございます。 更新は必ずしもしなければいけないわけではありません。少しでも迷われていることがございましたら、何なりとご相談ください。

地主であるお寺との関係がほとんどないのですが、交渉まですべてお願いできますでしょうか。

もちろんです。 私がお客様の代理人となり、地主様とのやり取りを全て代替させていただきます。

ほかのよくある質問も見る
借地契約の書類を紛失してしまっていますが、対応可能でしょうか。

借地権の設定が昔の場合が多く、過去口頭での約束のみで契約書がそもそもないケースもございました。 その場合でも対応は可能ですのでご安心ください。

早期での売却を検討しているのですが、最短どれくらいで売却できますでしょうか。

最短では1週間あれば売却可能です。 ただ、地主様と条件のすり合わせがどれくらい必要かなど、お取引ごとに大きく変わります。 ご自身のケースではどうなのかお知りになりたい場合は、ご連絡ください。

担当者者紹介

わたしからご連絡いたします

加瀬 健史カセ タケシ)
不動産業界歴20年以上 宅地建物取引士 借地メディア監修責任者

不動産のプロでも敬遠しがちな借地権取引の実績100以上。

借地権の売買や更新料の相談・借地トラブルまで幅広く対応し借地取引に多くの知見を持つ。

  • 世田谷の借地権に特化したメディア「教えて世田谷不動産」運営。
  • ”借地取引をわかりやすく”をテーマに掲げた「借地権のミカタ」監修責任者。

お問い合わせはこちら

下記のフォームに必要事項をご入力の上、お問合せください。
お急ぎの方は03-5860-8391までご連絡下さい。(平日9:00-18:00)

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須ご希望の連絡方法

    電話メール

    必須借地人との関係

    必須ご用件

    必須該当する寺院

    必須お問い合わせ内容

    プライバシーポリシーをご確認の上、送信してください。